2013年3月23日土曜日

今日は、スタートの日。

昨日は、1年間通った、立教セカンドステージ大学本科の修了式でした。
(修了式のことは、こちらのブログ「立教セカンドステージ大学通学日記」に書いています。)

約1年前に、応募しようと決めてから、書き始めたブログが「立教セカンドステージ大学通学日記」。
書きたいときだけ書く・・という気ままなスタイルで、後半は更新も途絶えがちになりましたが、思いの外たくさん、継続して読んでくださっている方がいたり、また、次の募集シーズンになると検索エンジンからのアクセスがぐっとあがって、びっくりしたり。時には、メールをいただいたり。 楽しく書くことができました。


「立教セカンドステージ大学」には、本科の後に専攻科というのがあって、合わせて2年間通う方も少なくありません。でも、私は、1年間で卒業することにしました。
セカンドステージ大学はある意味、心地よい場所。根が怠け者の私は、きっとまた、なんとなく1年を過ごしてしまいそう。だから、専攻科への進級はしないで、自分なりに目的を絞り込んで、具体的な成果を出していくことに時間を集中させようと思います。

「これからも何か書いて・・・」という、うれしい言葉もいただいたので、できる範囲でブログは続けて行こうと思います。セカンドステージ大学発のつながりはずっと続いていくと思いますし、セカンドステージ大学で1年間過ごしたことは、これからの人生に影響していくと思います。
それに、なにより、私の人生のセカンドステージは、まさに、これからですからね。そんなシニアライフがらみの話題を、あれこれ書いて行こうかと思います。

そんなわけで、このブログは、「立教セカンドステージ大学通学日記」【修了後編】として、今日からスタートしました。よろしくお願いしま~す。



2 件のコメント:

  1. 早かったですね、一年間。きっと何か意義ある収穫があったことと思います。後編も読ませていただきます。

    返信削除
  2. 振り返れば、本当にあっという間でした。
    書き始めた最初の頃に、いただいたコメント、励みになりました。
    ありがとうございました。

    これからも、温かい目で(笑)、よろしくお願いいたします。

    返信削除

いただいたコメントは管理者が確認してから公開させていただいています。内容により、掲載させていただかない場合もありますので、ご了承のうえメッセージをお願いします。